
こんにちは。年が明けてから、もう1ヶ月が経とうとしていますね。
大坂なおみ選手の全豪オープン優勝、嵐の活動休止発表という大ニュースに驚きつつ、2019年も変わらずフォント愛を語っていきたい、デザイナーのたかみです。
2018年10月に「Typekit」から名称変更となり、さらに使いやすくなった「Adobe Fonts」。
これまでの利用制限が撤廃され、フォント数も無制限でWebでもデスクトップでも利用が可能となりました。
詳しい使い方はこちらから
日本語フォントはそこまでは多くないですが、モリサワやフォントワークスなどのライセンスフォントの一部が無料で使えるという点はやはり魅力的。
今回はその中でも充実している欧文書体に注目し、実務でも使いやすいフォントをピックアップ!
1. Futura PT
https://fonts.adobe.com/fonts/futura-pt
サンセリフ体の中でも人気のあるFutura。
Macにはデフォルトで入っていますが、こちらはウェイトが22もあり充実しています!
有名ブランドも採用するその美しさは汎用性バッチリ。
2. DIN Condensed
https://fonts.adobe.com/fonts/din-condensed
ユニクロのロゴのベースにもなっているDIN系のフォントに似たこちらのフォント。
シンプルながらも個性が出せるので非常に使い勝手がいいです。
個人的には数字がオススメ。
3. Century Gothic
https://fonts.adobe.com/fonts/century-gothic
こちらもド定番。言わずと知れたCentury Gothicも入っています。
デザイナーにも人気の書体。
4. Emily Austin
https://fonts.adobe.com/fonts/emily-austin
手書き風筆記体フォントで汎用性があるものはとても限られるのですが、
こちらはダントツで使いやすい!
5. Shelby
https://fonts.adobe.com/fonts/shelby
女性デザイナーの手書きとカリグラフィをもとにした可愛らしい筆記体。
日本語フリーフォントでいう「ふい字」的な使い方ができそう♪
6. Trajan
https://fonts.adobe.com/fonts/trajan
有名かつ格式の高いフォント。
映画ポスターやロゴにもよく使われている美しいセリフ体。美脚です(笑)
7. Paganini
https://fonts.adobe.com/fonts/paganini
力強さ&優雅さを兼ね備えたセリフ体のフォント。
可読性も高いので、見出しにも使えます。
8. Copperplate
https://fonts.adobe.com/fonts/copperplate
ゴージャスで歴史を感じられる、小さなヒゲがついたどっしり感のある横に広いフォント。
こちらもロゴやパッケージなど街中に溢れています。
小文字がないので全て大文字になるのも特徴。
9. Reklame Script
https://fonts.adobe.com/fonts/reklame-script
グラフィカルなデザインにはもってこい!のデザイン性のある手書き風書体。
スタバのポスターなどに使われているイメージです。
10. FF Providence Sans
https://fonts.adobe.com/fonts/ff-providence-sans
可愛らしさと読みやすさを両立したナチュラルな落書き風フォント。
女性や子どもが描いたような親しみやすさがたまりません。
今回は王道のものが多いですが、まだまだ紹介したい欧文フォントはたくさん!
Adobeユーザーの皆さんも、お気に入りを見つけてバンバン活用してください♪
facebookでも情報を発信しています
facebookをフォロー