PROJECTS
OITA SHOKUNO TASUKI
新しい「おいしい」のために 日本中へ出会いと創造をつなぐ
大分県内の食品産業に携わる企業の課題解決や新規販路拡大など、成長に向けた取り組みをサポートする「おおいた食品産業企業会」様。コロナ禍により展示会や訪問営業などオフラインでの活動が困難になった中、オンラインによる中長期的な戦略・活動を提案させていただきました。ブランディングをはじめ、サイトリニューアルやデジタルマーケティングまで総合的な支援を行っています。
- CLIENT
- おおいた食品産業企業会様
- TAGS
- Branding, Digital Marketing, Website
- WEB SITE
- https://shokunotasuki.jp/
大分県内の食品産業企業の魅力を発信し、販路拡大の輪を全国へ
「おおいた食品産業企業会」様の取り組みのひとつは、大分県内の“食材や食品、加工技術”を、県外のバイヤーや食品開発担当者など食に関わる人たちに届け、ビジネスの機会を創出すること。しかしコロナ禍によるオフラインでの活動が困難になり、これを機会に「オンラインを活用した取り組みを推進したい」とご相談いただきました。
そこで私たちは、企業が目指すべき方向性を新たに見つめ直し、オンラインによる中長期的な戦略・活動をご提案。新たな取り組みとして立ち上げたのが、大分県内の食品産業企業の魅力を発信し、そこからコラボレーション・販路拡大の輪を全国へ広げていくことを大きな目的としたプロジェクト「おおいた、食のたすき」です。
本プロジェクトでは、ブランディングをはじめ、サイトリニューアル、動画制作、販促物制作、デジタルマーケティングまでワンストップで対応し、更なる事業の成長をサポートしています。
企業の想いと想いが繋がるサービスを目指して
自然豊かな大分県内には、興味深い食材、手間ひまかけて作られるこだわりの食品、世代を超えて受け継がれる加工技術など、まだまだ知られていない食の魅力がたくさんあります。
そんな多様な企業の魅力や想いが一つになり、大分から大きな「たすき」を作っていく。その「たすき」を日本全国へ繋げていくことを目指して、本プロジェクトを「おおいた、食のたすき」と表現しました。
オンラインからオフラインまで メッセージが伝わるブランド創り
本プロジェクトでは、ブランドコンセプトからロゴ、サイトデザインまで担い、ブランドメッセージやイメージの統一を図っています。
全体的なデザインは、命をつなぐ「食」だからこそ、冷たさを感じないようなカラーや手書きテイストを取り入れ、温かみを大切にしています。
ロゴについては、幾つもの重なる「たすき」をイメージし、本プロジェクトのコンセプトを表現。サイトトップは食品産業企業で働く人と技術の素晴らしさが伝わるように、手書きのイラストを制作し、採用しました。
オンラインだけでなく、展示会などオフラインの営業活動に必要なチラシや、担当者の法被(はっぴ)なども制作し、ブランドイメージを統一。
食にまつわる企業と企業の新たな出会いの場として、「おおいた食品産業企業会」のブランドの確立を実現しています。
理解と共感を呼ぶ コト・モノの背景にあるストーリー
「大分にどんな食材や食品があるのか知りたい」
「こんな食材や調味料を探している」など、
関東・関西をはじめ、全国の食に携わるユーザーの理解・共感を得られるよう、大分県内の食品産業企業の技術や魅力、企業同士のコラボレーション事例などを記事にし、発信しています。
記事作りにおいては、ディレクター、ライター、カメラマンによる取材チームを編成。
本事業の理解を深めた上で、現地でインタビューや撮影を実施。県内企業の食材や食品、技術など、コト・モノの背景にあるストーリーまで伝えることで、心を動かし、理解や共感を呼ぶ記事作りを目指しています。また記事をしっかり読んでもらえるよう記事の入口であるバナーは、印象に残るデザインやキャッチコピーを採用しています。
回遊性を高め、ユーザーニーズに合わせた仕組み
訪問したユーザーが登録企業の検索や気になる企業の情報をスムーズに得られるようにレイアウト。さらにそこから連動して特集記事につなげるなど、回遊性を高めています。
また「この企業と直接商談がしたい」「こんな企業を探している」など、契約・商談につながる動線設計を意識し、数パターンのオンライン商談申込フォームを設置。大分の食に関する旬な情報収集をしたいユーザーにはメルマガを配信するなど、ユーザーのニーズに合わせた仕組みを構築しています。
集客と販路拡大を目指す デジタルマーケティング支援
「おおいた、食のたすき」では、集客と販路拡大のデジタルマーケティング支援も行なっています。
全国区の紙媒体への広告出稿、Google、Yahoo をはじめとしたウェブ広告による認知拡大プロモーション、記事コンテンツによるSEO 施策で自然検索流入の獲得など、中長期的な戦略でサイトへの集客を図っています。現在も引き続き、定期的にミーティングを行い、プロモーションの提案や改善に努めています。
NEXT