
こんにちは。最近、インスタグラムを始めた(遅すぎる)イノウエです。
突然ですが、皆さんはWebブラウザ Google Chromeの「拡張機能」を使っていますか?
拡張機能(エクステンション)はChromeブラウザを便利にしてくれる追加プログラムです。
無償で公開されているのがほとんどで、Chromeウェブストアからインストールして使うことができます。
ということで今回は私が使っていて「便利!」と思う、Chrome拡張機能をご紹介します。
Awesome Screenshot
スクリーンショットを撮ることができる拡張機能です。
ページ全体や一部をキャプチャーでき、スクリーンショットを撮った後に、文字で注釈をつけたり、矢印や図形を入れることもできます。
ato-ichinen
Googleの検索結果を1年以内のページのみにして表示する拡張機能です。
検索結果で情報が古いページばかりが表示されるときに、フィルターをかけて最新のページを表示します。
もともとGoogleの検索にはフィルター機能がついていますが、アイコンをクリックするだけで使えるので、簡単で便利です。
Clear Cache
アイコンをクリックするとキャッシュを削除する拡張機能です。
ページで更新した箇所やCSSが反映されない!というときに1クリックでキャッシュを削除してページを閲覧できます。
The QR Code Extension
アイコンをクリックするとページのURLをQRコード化してくれる拡張機能です。
スマートフォンでページを確認したいときにとても便利です。
OneTab
開いているタブを全部まとめてリスト化できる拡張機能です。
「またあとで見るから」と、タブをたくさん開いている人は多いはず!(私もその一人です。
この拡張機能があれば1クリックで1つのタブにまとめてリスト化されます(リスト化する際、開いているタブは閉じられます)。
再度ページを見たいときは、リストから見たいページをクリックするだけです。
Session Buddy
ブラウザで開いている全てのページを記録して保存する拡張機能です。
1クリックで1つのタブにリスト化されます(ウィンドウごとに分けて保存されます)。
Chromeが強制終了しても、簡単に復元することができます。
OneTabとは少し使い勝手が違うので、お好みで選ぶと良いですね!
Speed Dial 2
新しいタブにページのリンクを設置して管理する拡張機能です。
よくアクセスするページを画像付きで登録できるので、通常のブックマークより視覚的でわかりやすいです。
サムネイルの数や順番を入れ替えたりと簡単にカスタマイズできるのも良いですね!
HTMLエラーチェッカー
HTMLのエラーを表示する拡張機能です。
1クリックでページのエラーを「◯個のタグが対応していません」というように教えてくれます。
タグの閉じ忘れだと「◯行目 <p>タグが閉じていません。」と、表示されて、クリックでそのエラーの位置まで移動して確認ができます。
Page Ruler
ページ上のサイズを計測できる拡張機能です。
選択した範囲の座標・サイズがピクセル単位で表示されるので、Webサイト制作でも役立ちます。
Muzli 2
デザイン系のニュース情報を集める拡張機能です。
新しいタブにデザインに関連する最新ニュースをサムネイル付きで表示してくれます。
Product Hunt、Dribbbleなど、クリエイティブ系メディアの情報を見ることができます。
ここからちょっとネタ系?の拡張機能の紹介です。
Tabby Cat
新しいタブを開くとネコが表示される癒しの拡張機能です。
カーソルをネコに合わせたりするとアニメーションで動きます。かわいい。
有料で犬やカメなどに変更できたり、アイテムを購入することもできます。
nCage
この拡張機能をオンにしたとき、ページ上にある全ての画像はニ◯ラス・ケイジになる・・・そんなネタ拡張機能です。
こっそり友達や同僚のChromeに追加しておけば面白いドッキリ(ただの嫌がらせ)になると思います。
いかがでしたか?すでに使っている拡張機能もあると思いますが、この記事を読んで「お!これ使ってみよう!」と思ってくれたら嬉しいです!
拡張機能は便利ですが、たくさん使っていると重くなってしまうので、普段は使用頻度の高い拡張機能だけをオンしておくと良いでしょう。
それではまた!
facebookでも情報を発信しています
facebookをフォロー