
こんにちは。玉が3つでたまみ!でおなじみのたまみです。
ディズニーツムツムで億プレイヤー目指して日々奮闘中であり、
達成いたしましたらご報告させていただきますね。
LINEさんいつも楽しませてくれて。ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
ツムツムちゃんネタはさておき、
入社して3か月が経ち、マーケターとして成長期に突入しているところです。
今回は、Web広告の管理・運用をする中で扱っている「ディスプレイ広告」についてお話しますよ。
サイトを閲覧中にページ下やらによくでてきますよね。
こんなの↓
ディスプレイ広告とはサイトやアプリ上にある広告スペースに表示される画像、動画、テキスト広告のことです。
ディスプレイ広告の良い点は、ローコストで
訴求内容に興味を持つであろう可能性の高いユーザーにアプローチができるので
とても効率の良い宣伝方法です。
また、配信掲載方法としては、ブランド広告(商品認知かつ価値の向上)、
レスポンス広告(広告経由のコンバージョン獲得)に分けられます。
私たちこんな会社!知ってください! ⇒ブランド広告
今それ検討してるならウチの商品買って!!⇒レスポンス広告
みたいな感じですね!
実はあの表示されている広告も閲覧ユーザーの属性や環境、現在地によっても
違うものが表示されているのです。
ディスプレイのターゲティングは大きく分けて「人」と「広告枠」。
以下のターゲティング方法がメインで使われるものです。
《人》
ユーザーの興味を指定して配信 …インタレストカテゴリマッチ
性別、年齢、地域を指定して配信 …デモグラフィックターゲティング
サイトへ訪問したことのあるユーザー向けに配信 …リマーケティング
《広告枠》
特定のキーワードが掲載されているWEBページへ配信 …キーワードターゲット※現在はカスタムインテントオーディエンスターゲットに統合
WEBページのテーマに関連したサイトへ配信 …トピックターゲット
特定のWEBサイトを指定して配信 …プレースメントターゲット
このようなターゲティング方法を掛け合わせたりすることで
よりターゲティングの精度を高めていき、効果的にクリックしやすいユーザーへ訴求することができるんですよ~
使用率が高いデバイスは断トツでスマートフォンが占めているといった現状があり、
1人あたり1日のスマートフォンの利用時間は3時間7分!
日本人の平均睡眠時間は6時間半ほどだから、起きている時間の2割はスマホとにらめっこしていることになりますね~
このような現状もあることから、訴求内容によってはデバイスを絞った方がいいな、なんてこともあります。
アプローチ方法自体はここに書ききれないほどまだまだたくさんありますので
またそれぞれの詳しいポイントは次回書かせていただきます☺
WEBでどんな宣伝ができるの?待てません!
って方は是非デジバンへお問い合わせください~♪
WEBでショッピング、サービスをお求めの方にぴったりのコマーシャルをするため、
たまみ、精進しまーーっす!
facebookでも情報を発信しています
facebookをフォロー