
約2年ぶりのデジバンブログ復帰。
産休&育休が明けてもフォント愛は変わらないデザイナーたかみです。
3年前に、欧文書体10選を紹介した「Adobe Fonts」ですが、今やラインナップが大幅に拡充され、日本語のラインナップが強化されました!
数だけではなく、フォントベンダーとして、Type-Labo、FONT1000、味明、手書き屋本舗、好恵の良寛さん、Gradeoのフォントなどが加わり、さらに魅力的になった「Adobe Fonts」の中でも使いやすい、おすすめ日本語フォントを10個をピックアップ。
1. 砧 丸明オールド StdN
https://fonts.adobe.com/fonts/marumin-old-stdn
エレメントに丸を使い、筆文字のようなモダンな仮名が特徴のまるみん。
縦書きでも横書きでも綺麗で読みやすく、柔らかい雰囲気を出せるので、
女性向けのデザインなどに使えます♪
2. ABキリギリス
https://fonts.adobe.com/fonts/ab-kirigirisu
切り文字のような、イラストのような、あえて統一感は持たせず、手描き感たっぷりの書体。
広告や、お菓子のパッケージなどでもよく使われています。私も大好きなフォント!
使用できない文字もあるようですが、こちらの書体が使えるなんて、さすがAdobeフォントですね~
3. A-OTF UD新ゴ Pr6N
https://fonts.adobe.com/fonts/century-gothic
個々の文字のわかりやすさを重視したユニバーサル書体で、
真面目でスタイリッシュな印象を与えるので見出しなどにも最適。
こちらを細長くしたUD新ゴコンデ80もCMなどでよく見かけるようになりましたね!
4. FOT-筑紫A丸ゴシック Std
https://fonts.adobe.com/fonts/fot-tsukuardgothic-std
温かみのある丸みを帯びたラインが特徴で
子供っぽくなりすぎないため、女性向けデザインにもバッチリ!
5. FOT-筑紫Aオールド明朝 Pr6N
https://fonts.adobe.com/fonts/fot-tsukuaoldmin-pr6n
美しい打ち込みや伸びやかなハネ、ハライが特徴。
表情豊かで味わい深い上品な明朝体です。
広告や雑誌に最適。
6. 貂明朝
https://fonts.adobe.com/fonts/ten-mincho
Adobeオリジナルの和文書体。
おしゃれな明朝体で、優しい丸みもあり親しみやすさもプラスされています!
レトロな雰囲気を出したいときにもバッチリ
7. AB Tombo Bold
https://fonts.adobe.com/fonts/ab-tombo-bold
素朴で楽しい感じの太めデザインフォント♪
子ども向けのデザインやロゴなどにも向いています^^
8. マメロン
https://fonts.adobe.com/fonts/mamelon
デジタルデバイスで使用することを意識し制作された
フリーフォントでも人気があるマメロンもウェイトを選べます!
こちらも親しみやすいのでロゴなどにおすすめ!
9. どんぐり かな
https://fonts.adobe.com/fonts/donguri-kana
手描き風のかなフォント(漢字はありません)
ロゴやマーク、見出しなどのアイキャッチャーに最適です!
10. ABつるまる
https://fonts.adobe.com/fonts/ab-tsurumaru
「つるさんはまるまるむし」という「字かき歌」で出来上がるおじいさんをイメージして制作されたディスプレイ書体。
映画・TV・書籍のタイトル、パッケージ、キャッチコピーなどで使用すると印象的なものになります。
不思議な可愛さがクセになります。
今回ベーシックなフォントはあえて外したため、個性的なデザイン書体が多めになってしまいましたが、
意外と使いやすいフォントばかり!
ちなみに日本語フォントのラインナップをpdfで一覧できる見本帳「日本語書体一覧」はこちら(2021年10月更新)
Adobe Creative Cloudのユーザなら追加料金もなく全てのフォントを使えますし、契約していなくても、Creative Cloud無償メンバーシップの方であれば、利用できる日本語ラインナップは、138フォント!
最近は目的別フォントパックもあり、とっても便利になっています!
AdobeCCユーザーさんだけでなく、無償メンバーシップの皆さんも増え続ける「Adobe Fonts」を定期的にチェックし、バンバン活用してください♪
facebookでも情報を発信しています
facebookをフォロー