
こんにちは、寝る前についついスマホを長い間見てしまう大久保です。
目が冴えて寝れなくなる、眠りの質が悪くなる、疲れが溜まりやすくなるなど、色々言われてますが、ついついやっちゃいますよね。
数分前に見たインスタを無意識にまた開いて見てしまう。
家族でTV見ている時もCMの瞬間にスマホに手が入っている。
完全に依存しまくってますね。
やばい!とは思っているのですが、ついついやってしまいます。
そうだ!スマホでどうにかならないか!?
ってことで探してみたところあるじゃないですか!
なんとゲーム要素もあるスマホ依存対策アプリ!
本当にいろんなこと考える人いますね。関心します。
調べていくつかあったのでご紹介します。
おすすめのスマホ依存対策アプリ
まずは僕が使っているこちら
「スマホをやめれば魚が育つ」
というスマホ依存防止タイマーです。
アプリはその名の通りスマホを開かず放置しておけば魚が成長するという育成ゲームです。
・放置した分だけ魚が成長してアイテムを集めてくれます。
・時間設定してその間はスマホを触ってしまうとゲットしたアイテムがなくなってしまいます。
・育てられる魚も様々。
ゲーム感覚でスマホに触らないという!なんという逆転の発想!
最近はシュモクザメを育てております。
触らなかった時間を「集中した時間」としてグラフで記録してくれるので1週間振り返った時に達成感もありました。楽しめるので結構お気に入りです。
もうひとつこれも育成形です。
「Forest - 集中力を高める」というアプリです。
こちらはスマホを触らなければ木が育つというもの。
- スマホに触らなければ木が育ちます。
- 松、桜、針葉樹。木の種類も豊富で収集したくなります。
- 集中した時間ごとにもらえるコインで、本物の木も植えらえる!
最後のは結構びっくり、本物の木がゲーム内のコインでもらえる。
どちらも面白いアイディアでスマホを触らないことの達成感が不思議と出ます。
ついつい触ってしまう、意思が弱い僕にはぴったりなゲームです。
スマホは便利です。便利すぎてつい使いすぎてしまいます。
勉強するときついつい集中力を削がれる。仕事の時触ってしまう。子どもと遊んでる時もついつい見てしまう。久々あった友達との食事の時も。
あとで考えたら「その瞬間にスマホよりも大切にするべきことがあった。」なんてことがないようにしっかり判断できるように意識したいなぁと思っております。
facebookでも情報を発信しています
facebookをフォロー